武蔵国分寺跡 講堂跡

むさしこくぶんじ こうどうあと

  • 歴史文化

【国史跡】
講堂は経典の講義などが行われる建物です。桁行き5間(約29m)×梁行き4間(約17m)の礎石建物として創建され、後に金堂と同規模の桁行き7間(約36m)×梁行き4間(約17m)に増設して再建されたことが明らかになっています。

基本情報

住所
国分寺市西元町2丁目
アクセス
JR中央線・西武多摩湖線・西武国分寺線国分寺駅より徒歩約20分
JR中央線・武蔵野線西国分寺駅より徒歩約15分

マップ

歴史文化一覧に戻る

KEYWORDS キーワードから探す